有限会社 岩崎食品様 の お客様の声
有限会社 岩崎食品 代表取締役社長 岩崎 勇様 のお声からのお声

企業名 |
有限会社 岩崎食品 |
所在地 |
長野県飯田市大休7193-1 |
TEL |
0265-52-1046 |
ご利用商品 |
西京味噌(濾) |
- マルマンと取引のきっかけやマルマンをお 選びいただけた理由をお教えください。
30年ほど前の先代社長の時に、こんにゃくにつけるごま味噌を、信州みそを使って試作をしていました。が、当時手に入る味噌はどれも塩分が強すぎてうまくいかず、困っていました。そこで、マルマンさんに相談したのが取引開始のきっかけです。
当時は減塩みそなどほとんど流通していなかった時代に、塩分調整した「うす塩味噌」をわざわざ開発頂きました。品質・コスト
も安定していたため、ごま味噌、からし酢味噌の原料として利用することを決定したのだと聞いています。特に、西京みそは、私達
の味を作る上で今でも欠かせない味噌ですね。また、来年1月からは「漬こんにゃく」の一部に西京みそを使用して、リニューアル発売を行う事も決定しています。
- そうした加工食品に、弊社の味噌を採用頂 ける理由を教えていただけますか?
やはり味噌のコストパフォーマンスに秀でている点ですね。コストが安いだけでなく品質も非常に安定している点ですね。
通常、コストが安くて品質にばらつきがあるか、品質が安定していてもコストが高いかといった味噌が多いのですが、マルマンの味噌はコストが安く、品質も高いレベルで安定しているので問題ありません。特に、色合いが重要になるからし味噌などの商品におい
ては、安定して同じ色の商品を納品してもらえる点が、味と同じくらいに重要になります。そうした色合いなどに関しても、ばらつきがないため、安心して利用できるのがありがたいですね。
だからこそ、大手の食品メーカーさんとの取引も継続できるんでしょうね。大手のメーカーさんは、試作を行う際、15kg程度、200kg程度、1tと3段階のテストを行ったりするわけです。そうしたシビアな試作テストの水準にも応えられるんですから、私達も安心して利用することが出来ますよ。
- 有難う御座います。私達マルマンに対しての 要望など御座いましたらお願い致します。
消費者の常識・ニーズは刻一刻と変化をしている昨今、それをいち早くつかみ、検証するのがメーカーの業務です。そうした検証やトライ&エラーのスピードは、今まで以上に高めていかなければならないと感じています。
そんな中、今回の「漬こんにゃく」では、マルマンさんより、西京みそを使う事も提案があり試作に取り組みました。すると、今まで以上に、 味が良くなったため、リニューアルを決めた経緯があります。
私達は、自分たちの商品以外に関してはなかなか情報をキャッチできないため、こうした、味噌の製造メーカーならではの提案が増えると助かりますね。今後は、味噌だけでなく、味噌を使ったタレの開発などにも注力される方針とのこと。どんなサポートをいただけるのか、今から私達も楽しみにしています。今後も、共に売上を作っていくパート
ナーとして大いに期待していますよ!
[商品説明]
加工品などに「西京味噌(みそ)漬け」、「西京味噌(みそ)使用」が謳え、一般流通の西京味噌(みそ)の比べコストメリットがある大豆10に対して米麹20使用している西京みそ。コスト改善・集積改善や西京漬加工品の開発に適した製品です。